Web Siteの最近のブログ記事

この度の東日本大震災や福島第1第2原発により避難されているみなさま、被害に遭われたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。

日々の報道を見るだけで、いかに自分が無力かを感じる日々です。
まずは何か出来ないかと考え、取り急ぎ、神奈川県横浜市発表のγ線量測定値を利用して、現状の大気から受ける放射線年間被曝量を計算して表示するページを作りました。
データ配信元の負荷軽減を考えて、取得する値はPHPを介して一旦自分のサーバー内に保存する仕組みにしました。サーバー内のデータ取得時間と各エリア毎に設定してある再取得間隔を照らし合わせ、必要な時だけ各自治体等のサーバーから、数値を取得しています。
エリアは随時追加中です。現在福島県内各地点を追加中です。


大気中放射線線量年間積算値 β



このページで現状を知って頂くことが、多くの方の安心へとつながればと思います。

2011.7.29 福島県各地点を追加
2011.6.24 北海道札幌市を追加
2011.4.11 茨城県つくば市を追加
2011.4.15 茨城県水戸市 / 岩手県盛岡市を追加
2011.4.16 栃木県宇都宮市 / 東京都新宿区 / 千葉県市原市を追加
2011.4.18 青森市 / 秋田市 / 山形市 / 群馬県前橋市 / さいたま市を追加
2011.4.19 新潟市 / 長野市 / 山梨県甲府市追加を追加
lexusdarkride

海外のLexusの新型車CT200hのサイトですが、WEBというより、映画です。 映画の中にユーザーが視点を動かしたり、選択肢を選んだりする要素を取り込んだら映画館では無理だったのでウェブで公開しました。と言ったところでしょうか。
このDARK RIDEでは、映像や音楽のクオリティが完全にウェブを超越しています。
特にヘッドホンをして大音量で聞くのがおすすめです。
ただし、SubtitleはOnに出来ますが、音声もSubtitleも英語のみです。最後までみるには結構時間がかかりますがおすすめです。
映像はダイジェスト?がYoutubeにもあったので貼っておきます。



lexusdarkride.com
はやぶさ

2010年12月に新青森まで開通する東北新幹線の名称は「はやぶさ」に決まりましたが、その紹介サイトです。新しいクルマや商品に関するキャンペーンサイトのように新幹線にもキャンペーンサイトがありえるのかと感じました。
サイト内でのコンテンツ量としては多くはありませんが、サイトの入りでの動きで「はやぶさ」の特長である300kmを表現したり、音楽や3Dの高いクォリティだったりと、新しさを感じました。

My name is Hayabusa.
http://www.jreast.co.jp/E5/main.html


アポロ11号

2009年は、アポロ11号の月面着陸から40周年になります。これに合わせ、ちょうど40周年後の日付に合わせて、打ち上げをサイト上でシュミレートする企画です。
打ち上げは、日本時間の7月16日木曜日 午後9時02分に行われるようです。既にカウントダウンも始まっています。

サイト内のみの時間軸に沿って展開するのでなく、実際の時間経過をに沿って、リアルに再現する仕掛けのようなので、打ち上げ開始後がとても楽しみです。
また、Twitterでの同時中継も企画に入っています。このサイトは、ケネディー大統領のLibrary & Museumが運営しているようです。

We choose the Moon.
http://www.wechoosethemoon.org/


John F Kenedy Presidental Library and Museum
http://www.jfklibrary.org/

Golf GTI

アメリカのVolkswagen New Golf GTIのサイトです。
映像主体のサイトですが、何と言っても実写で撮影された映像のクオリティが凄まじいです。

その映像のクオリティに見合ったFlashサイトになっていて、動作のモッサリ感もあまり感じません。
日本のサイトとは一線を画したもので、とても刺激を受けました。

The new Golf GTI
※ 画面サイズで開きます

Youtubeと同様に、アメリカでは画質が格段によい動画投稿サイトとして有名なvimeoですが、ソースを見てみると、さらに感動しました。
DOCTYPEの次には、コメントアウトした中にはっきりと"vimeo You know, for videos."の文字が。

HTMLソースも見られることを前提に作られていることに甚く感動しました。

今後のHTML作成では、vimeoのようなウィットも考えつつ、常に見られる意識を持った制作が必要だと思いました。

HTMLソースとは関係ないですが、vimeoに掲載されている、mockmoonさんの映像が好きです。機会あれば”Time Lapse of Winter Scene”のようなものにトライしてみたいと思っています。


vimeo
vimeo
http://www.vimeo.com/



vimeo
Time Lapse of Winter Scene
http://www.vimeo.com/3448209



Time Lapse of Winter Scene from mockmoon on Vimeo.



カナダのスバル「フォレスター」のキャンペーンサイトがすごいです。
ドメイン名からしてすごいことになっています。
"Japanese SUVs just got a little sexier."
というキャッチコピーで、お相撲さんたちが体を張った宣伝をしています。
英語がよくわからなくても、何となくで楽しめるサイトです。

カナダから見た日本人って、けっしてこうではない!と言いたいCMとサイトですが、サイト内ではユーザーがプロカメラマンになった気分でフォレスター+お相撲さんを撮影して、自分が撮影した写真を壁紙として保存できます。
お相撲さんは結構sexyなポーズをとったり、"Oh! Good! More Sexy!"など、臨場感たっぷりの音声も聞こえてきます。
サイト内で見ることのできるCMも必見です。

【SEXY SUBARU】
http://www.sexysubaru.ca/




Googleで一回検索すると、7gものCO²を排出するとかしないとかというニュースが先日出ていましたが、このLEAFBANKでは、一回の検索ごとに10gのCO²排出を抑え、さらに検索結果にあわせて表示される広告の収益の一部を環境保護に関するNPO団体に寄付するらしいです。


とはいえ、新たに検索エンジンを開発することはすぐにはできないので、検索結果はYahoo!を利用しているようなので、Yahoo!と比較してどこが10gエコなんでしょうか。

でも検索はブラウザの検索ツールバーからでないと不便なので、入れてみました。(残念ながら今のところWindows版だけですが)


Leafbank

検索するという行為は絶対に抜け出せないので、Windowsを使う際は使ってみようと思います。

Leafbank


環境貢献型ツールバーサービスLEAFBANKツールバーはこちらから



日常的に見るサイトだっただけに、驚き!
もともとある程度FWAの認知度が高まって、サイトとして身売りする価値が高まったら売却するつもりだったのか、それとも昨今の世界的恐慌の中で、苦渋の決断なのかが気になります。

これからも世界のサイトを知るために、今まで通りの方針、クオリティで継続されることを願っています。

The FWA
The FWA - For Sale

あわせて、FWA以外でwebサイトをいろいろ見るために使っているサイトです。
straightline
ikesai
あんじょうできてはる
webdesignclip
Web Design File
Fubiz™
などなど。随時更新

fwa.jpg
Webサイトのキャッシュを保存してくれて、見ることのできるサイトです。
同様のサイトはいくつかありますが、試しにwaybackmachineを使ってみました。

Googleでもキャッシュから見ることができますが、この"waybackmachine"では、定期的にキャッシュを保存し、その日付を選んで、過去を見せてくれます。
このサイトでは、Flashや一部CSSやJSなどが欠落してしまうみたいです。。。

試しにbute-studio/labも見てみましたが、まだ歴史が浅いので、下の画像のように1回分しか保存されていませんでした。
blogやウェブサイトの過去データなど、HDやサーバのクラッシュで失ってしまうデータもありますが、うまいことキャッシュしてくれるサーバーを利用することで、データを復元できそうな気がします。

waybackmachine
web上にメールアドレスを記載すると、そこから迷惑メールがどんどん来るらしいという話は聞いたことがありますが、それが本当かを実験してみます。
最近では検索エンジンでFlash内のテキストを読込むことができるようなので、ひょっとすると迷惑メールも来うるのかなと疑問に思いました。
また、同時に検索エンジンに本当にFlash内のテキストが理解されるかも見ていきたいと思います。

実際にサイトを制作する際にはお問い合わせフォームなどにして実装しますが、あくまで実験なので、しばらくみなさんそっとしておいてください。

結果はしばらくたった後にこのページに追加します。


test1@bute-studio.com
ウェブサイトの検索エンジンへの登録状況など、SEOの観点でいろいろなチェックをしてくれます。
もちろん無料で便利です。

チェックしてくれるのは、Google ページランク・Yahoo!カテゴリ・Jエントリー・Alexa Internet, Inc. によるクロスレコメンドトラフィック世界ランク、世界100万人あたりのサイト来訪者数、 サイト来訪者の平均ページビュー・最重要に設定されているキーワード・「 主要キーワードの 」
Google Yahoo! MSN検索結果件数、順位・Google Yahoo! MSNでのインデックス登録件数・Google Yahoo! MSNでの登録件数などなど。

各結果からは有料登録サービスへのリンクが表示されますが、診断してみるだけなら無料です。
いままであまりSEOについて考えていませんでしたが、試す価値はありそうです。

SEO TOOLSはこちらから

SEO対策チェックツール


価格.com ブロードバンド